USCPA合格者 T.Sさん
T.Sさん
学習に行き詰まったら、すでに合格している人や、同じように頑張っている人と話すことが秘訣です。
- 外資系損害保険会社 内部監査部門
- 学習期間:2 年
- 出願州:アラスカ 州
USCPAをめざしたきっかけ
一番のきっかけは、偶然、営業部門から内部監査部門に配属になり、CIA(公認内部監査人)を受験し合格したことから、さらなる監査スキル向上のためUSCPAを勉強したいと思ったことです。 ただし、これには次のような背景があります。
実は営業部門在職中の数年前にもUSCPAに興味を持ち、アビタスの通信講座を受講しましたが、自宅での学習でペースが築けず、次第に勉強から遠ざかっていました。
ところが、CIA受験は毎週授業を受ける通学コースで受講したところ、勉強のペースが作れ3か月程度でCIAに合格できたことから、USCPA受験の自信が付きました。
アビタスを選んだ理由
周囲でアビタスに通っていた人がおり、安心感があったから。
これからUSCPAを目指す方へのアドバイス
自分のことを振り返れば、時間があると思うと目の前の勉強に必死になれないので、先に受験日を決めてしまうことが有効だったと思います。
これは精神的には負担がかかりますが、今の仕事のためにも、受験勉強期間が長くなると良いことはないので、苦しいことはできるだけ早く終わらせるという気持ちで乗り切る必要があると思います。
それでも上手くいかない時は、同じように頑張っている人や、既に合格した人と話すことが良いです。(話すだけでもすっきりして、またやる気が出ることがあります。)そのような機会を活用できることが、アビタスに通うメリットの一つだと思います。