USCPA受験資格 取得プログラム
受講生の皆様がUSCPA(米国認会計士)受験の際に求められる受験条件を効率良くクリアいただくために、
カリフォルニア州立大学イーストベイ校との提携を実現しました。
これによりカリフォルニア州立大学の単位を日本にいながらにして取得することができます。
単位取得までの流れ
USCPAコースの学習をし、Webから試験を受けるだけで
カリフォルニア州立大学の単位が取得可能!!
を受講
自宅のPCから受験可能
日本にいながら米国大学の単位が取得できる画期的なプログラムです。
カリフォルニア州立大学イーストベイ校(CSUEB)との提携により、
日本にいながら米国大学の単位が取得できる画期的なプログラムです。
Web上より単位習得の受験が可能です。
単位認定試験は、アビタス校内(新宿、大阪)の他、
ご自宅のPCでいつでも受験可能です。(メンテナンスで受験できない期間を除きます。)
無駄な学習は必要ありません。
当校のプログラムがCSUEBの講義として認定されているため、
各コース以外の講義を別途受講する必要はありません。
単位取得プランの計画にあたって
1ターム(3~5ヶ月)に取得できる科目の上限は、8科目までとなりますのでご注意ください。
当校提携のカリフォルニア州立大学イーストベイ校(CSUEB)では1年を3つのタームに区切っています。
5~7月(3ヶ月)、8~11月(4ヶ月)、12~4月(5ヶ月)の3タームとなります。
カリフォルニア州立大学イーストベイ校 単位認定プログラム 取得可能単位一覧表
会計29単位、ビジネス単位24単位の取得が可能!!
文学部や理工学部ご出身の方でも、受験資格を充たせます。
※2018年8月1日より、会計の科目数と単位数が変わりました。詳細は下記の一覧表をご確認ください。
アビタス | カルフォニア州立大学イーストベイ校 | ||||
---|---|---|---|---|---|
コース名 | クラス名 | クラス名略称(内訳) | 取得可能単位名 | 会計単位 | ビジネス単位 |
会 計 単 位 |
英文会計入門 | 英文会計入門 | Introduction to Financial Accounting | 2 | – |
FAR | FAR1 | Intermediate Financial Accounting I | 3 | – | |
FAR2 | IntermediateFinancial Accounting II | 3 | – | ||
FAR3 | Intermediate Financial Accounting III | 2 | – | ||
FAR4 | Advanced Accounting | 3 | – | ||
FAR5 | Accounting for Non-Profit Organization | 2 | – | ||
AUD | AUD1 | Auditing | 3 | – | |
AUD2 | Auditing Standards and Practice | 3 | – | ||
BEC | BEC1(管理会計) | Management Accounting | 3 | – | |
REG | REG2(税法A) | Business Taxation I | 3 | – | |
REG | REG2(税法B) | Business Taxation II | 2 | – | |
合計 | 29 | ||||
ビ ジ ネ ス 単 位 |
REG1 | REG1-A(ビジネス法) | Business Law | – | 3 |
REG1-B(職業倫理と政府諸法規) | Ethics and Governmental Regulation | – | 3 | ||
BEC | BEC2(ファイナンス) | Financial Management | – | 3 | |
ミクロ経済学 | Microeconomic Theory I | – | 3 | ||
マクロ経済学 | Macroeconomics | – | 3 | ||
経営経済学 | Managerial Economics | – | 3 | ||
情報システム論 | Managing Information System | – | 3 | ||
経営理論 | Theories of Management | – | 3 | ||
合計 | 24 | ||||
総計 | 29 | 24 |
※2018年8月1日現在のものです。やむを得ない事情により変更させていただくことがございますので予めご了承ください。